ホームベーカリー・パン

パンとコーヒーで朝食

山形市小立にある幻?のパン屋さん”ぐらぱん”へ。火曜日と金曜日の12時からオープン。売り切れたらおしまい。秋に行った時は売り切れでした。今回はオープン前に行って20分ほど並び買うことができました!

カンパーニュ、ライ麦生地 まとめ

ホームベーカーリーのブログへのアップは少なくなりましたが、毎週パンは焼いています。今回は覚え書きの意味も含めて過去のブログで書いたものをまとめてみました。 1. 材料をためない 東京の夏はとても暑いので、気温が高い時期は材料を短期間で使い切るた…

豊島園のカフェベーカリー

天気の良い休日に豊島園にあるカフェベーカリー”Bakery Old Kitchen Organic"へ。古いアパートを改装した奥に深いお店。休日のお昼時ということもあり結構混雑していました。 http://www.old-kitchen.com/ このフレンチトースト、サクサクした食感でくせにな…

プチパンのクープ

このところ毎週、強力粉”とみざわからの贈り物”でプチパンを焼いています。銅板効果もあり、それなりに焼けるのですが、はさみで十字にクープ(切れ目)を入れると真ん中でくっついていしまい、うまく開きませんでした。 この日、ふと十字で入れるのではなく…

ハチミツマフィン

"ヨーガン レール ババグーリのお菓子”のレシピで基本のハチミツマフィンをつくる。このレシピ、砂糖、卵、乳製品を使わない。ハチミツ、なたね油、豆乳等をかわりに使用。素材を選ぶレシピかも。 本当は本で紹介されていた、縦長のステンレス製プリンカップ…

オーブン用温度計

10年ほど前の電子レンジのオーブン機能でパンを焼いている。設定温度より実際は低めなのはわかっていたが、ふとその差が知りたくなり、オーブン用の温度計を購入。20℃くらい異なっていたが、予熱完了時の温度差はそれ以上。 これと銅板で少しはうまく焼…

バタール、フランスパン生地

高橋雅子さんのレシピでバタールをつくる。銅板の効果をみるため、最初のオーブンの温度を230℃から240℃に変えた以外、レシピ通りに。銅板なしのときと比較すると、外側はぱりっとした仕上がりに。

銅板を使ってカンパーニュ

高橋雅子さんの”ゆっくり発酵 バゲット&リュスティック”に、電気オーブンで銅板をつかうと熱伝導がよくなり、ぱりっとした仕上げなるとあったので、早速購入。 楽天のShop O.Sで。ステンレス板とのセットもあったが、レンジの天板を逆さまに使用すればいい…

クルミカレンズブレッド

濱田美里さんの”はじめての天然酵母”のレシピで”クルミカレンズブレッド”をつくる。カレンズの代わりにちょうどブランデーに浸けてあったレーズンがあったので、それを代用。また天然酵母もつくっていないので、ベースの生地は高橋雅子さんのレシピから、少…

フォカッチャ

高加水のパンは水の加減、発酵時間など難しいのでしばらくお預け。今回は久しぶりに高橋雅子さんの”少しのイーストでホームベーカリー”のレシピでフォカッチャをつくる。オリーブオイルを塗って焼き上げる。 ふかふかのフォカッチャができる。レシピ通りの砂…

プチパン、ライ麦生地 その3

高加水のパンは手間と時間もかかるということで、今回は高橋さんのレシピでライ麦生地のプチパンをつくる。すごく簡単にできる感じが。*今回のブログから、元々好きな縦構図の写真も混ぜることに。

パン オ セーグル、高加水パン

また新しいレシピ本を購入してパンをつくる。本のタイトルは”ホームベーカリーでつくる高加水&ドイツパン”。ほとんどのレシピが3種類くらいの粉を混ぜるもの。今回のパン オ セーグルは、中力粉、強力粉、ライ麦粉を混ぜてつくる。推奨の強力粉グリストミ…

バタール、フランスパン生地

また準強力粉リスドォルでバタールを作る。今回はクープ(切れ込み)を斜めに3本入れてみる。もう少し深くてもよかったかもしれない。

ラシーヌ ブランジュリ、池袋

kirpputoriの帰りに池袋のラシーヌへ。スマートホンを持っていながら、この前の休日に見つけることができなかったお店。休日の昼過ぎということでものすごく混んでいたので、パンをテークアウトすることに。 いくつかの種類のパンをテークアウト。クープの入…

プチフランスパン、レオニー

プチフランスパンをつくる。小麦粉以外は、塩と水と蜂蜜だけのシンプルなパン。いい感じの焼き色に。 今回、クープは十字に。もう少し深く入れても良かったかも。映画、"レオニー"を観る。世界的に有名な彫刻家 イサムノグチの母親の半生を実話に基づいて描…

フランスパン風食パン

高橋雅子さんの”少しのイーストでホームベーカリー”のレシピでフランスパン風食パンをつくる。油脂類を入れないこともあり一番簡単かも。 知人からいただいた世田谷、松陰神社前 ブーランジェリー スドウのゴマミルクジャムとあわせて食べる。シンプルな味わ…

カンパーニュとプチパン、ライ麦生地

いつもの高橋雅子さんのレシピでカンパーニュをつくる。型を使うこともあり、バタールなどと比べ簡単にできる。今回はクープ(切り込み)を真ん中に一本いれ、その間にバターをのせる。 水を160ccに。レシピより10cc少なくする。発酵は、電子レンジの発酵機…

ロデブとバタール

高橋雅子さんの”少しのイーストでホームベーカリー”で上級者向けとされるロデブをトライ。作ってみて改めて“上級者向け”というのがわかる。パンケースから出した時点でベタベタしていて、うまくまとまらない。発酵後もクープもうまく入れられないなどなど。…

カンパーニュ、ライ麦生地 その2

再び高橋雅子さんのレシピでカンパーニュをつくる。パヌトン型からだしたところ。いい感じに発酵している。 今回は、十字形にクープ(切れ込み)を入れてみる。また高橋さんのレシピは切れ込みのところにバターをのせるのだが、バターはなしで。 クープ(切…

クルミとライ麦のテーブルロール

今回は濱田美里さんのレシピで、クルミとライ麦のテーブルロールを作る。天然酵母でのレシピだけど、天然酵母の用意がなかったのでドライイーストで代用。 糖分、バターを一切つかわないハード系。クルミの味が引き立つ仕上がりに。クルミをもう少し細かく砕…

バタール、フランスパン生地

千葉方面に行く予定だったが、台風のため中止。ということでフランスパンのバタールをつくる。これも高橋雅子さんの“少しのイーストでホームベーカリー”のレシピから。 準強力粉のリスドォルを使い、バターなどの油脂類は加えない。古い電子レンジなので、設…

Matferクープナイフ

パンにクープ(切れ込み)を入れるためにクープナイフをクオカで購入。もう少し高価なナイフと迷ったが、まずはこれで慣れてから。 フランス製。安いプラスチック製だが、色と形がそれなりに美しい。刃を交換することはできないが、キャップが付属していて便…

ベーグル、緑渦巻 その2

久しぶりにベーグルを作る。今回は強力粉の緑渦巻にライ麦全粒粉 細挽(ヴァンガーラント)を加えた。強力粉225g、ライ麦粉25g。それを6等分に。前回は4等分だったので小さな仕上がりに。このくらいの大きさの方が食べやすい。

カンパーニュ、ライ麦生地

ワインにも合うという言葉に誘われて、“少しのイーストでホームベーカリー”のレシピでカンパーニュをつくる。材料は前回のライ麦生地と同じ。水と蜂蜜をレシピから10%少なくした。パヌトン型をつかい、オーブンの設定温度を若干高めにしたところ、満足が…

プチパン、ライ麦生地 その2

前回いろいろと反省すべき点が多かった、”ライ麦生地のプチパン”をまたつくる。レシピから水の量を一割程度少なくし、オーブンの温度を高めに設定した結果、前回よりそれらしい仕上がりに。古い電子レンジのオーブン機能を使っているので、設定温度よりも実…

プチパン、ライ麦生地

ライ麦食パンと同じ材料で、プチパンをつくる。気温が高かったこともあり、パンケースから出した段階でかなりベタベタしていて、うまく成形できない。クープもうまく入れられない。焼き時間も指定の18分にしたが、古い電子レンジを使用していることもあり…

ライ麦食パン

涼しくなってきたこともあり、ライ麦粉を購入し、ライ麦食パンをつくる。ライ麦全粒粉 細挽(ヴァンガーラント)、小麦粉はリスドォル(準強力粉)を使用。レシピは”少しのイーストでホームベーカリー”から。 手元にあったアプリコットも入れる。 ”少しのイ…

少しのイーストでホームベーカリー

高橋雅子さんの“少しのイーストでホームベーカリー”という本を買う。普通3gくらい入れるイーストを0.9gくらいしか使わない。その分、ホームベーカリの天然酵母コースで、時間をかけて膨らませるという。 まずは、基本のふんわりプレーンな食パンから。大きさ…

ペリカンの食パン

おいしいパンを作るには、おいしいものを食べないと。ということで有名な浅草、ペリカンの食パンを購入。田原町のお店ではなく、ペリカンのパンを取り扱っている御徒町のスーパーで購入。そこの店は間もなく閉店してしまうとのこと。ペリカンの詳細は下記のa…

ベーグル、緑渦巻

新宿のクオカで、ベーグルに適した強力粉 緑渦巻を購入し、先週に引き続きプレーンなベーグルをつくる。成形のときにベタベタした感じはなく、逆にうまくつかないぐらい。もう少し水が多くても良かったかも。ゆで時間を短めにしたので張りのある焼き具合に。…